こんにちは!
ユビ研のM2の福田です!
11/11-11/13に開催されたDPSWS2020@伊東に参加してきました!
毎年温泉地で合宿のような形で開催される学会ですが、今年はコロナの影響もあり、現地とオンラインのハイブリットで開催されました!

開催地は静岡の伊東というところで、熱海から30分ほど、各駅停車で進んだところにあります!海が綺麗な温泉地でした!

駅から降りて、商店街を進んだところに宿と会場がありました!

学会は3日間続けて行われるので、2泊温泉宿で過ごすことができ、たのしかったです!ご飯もおいしかったです!

今年はコロナもあり、様々な対策が施されていて、運営側の人たちの努力によって何とか開催できたようです!Slackでの質疑応答も活発でよかったです!

デモ・ポスター発表では、時間を通常の2倍にし、人数を半分に分けて2セッションで行ったり、フェイスガードを用いるなど、これまでの学会とは違う雰囲気でした!
今年はユビ研からは7人の学生が発表しました!
どの発表もこれまで努力してきた結果が伝わってくる発表で、すごかったです!
※DPSWSプログラム(https://www.dpsws.org/2020/?プログラム)
ユビ研からもポスター発表やデモ発表、論文奨励賞、プレゼンテーション賞を受賞し、研究室としての盛り上がりもみれてよかったです!
(抜粋:https://www.dpsws.org/2020/?受賞者一覧)
奨励賞
- 血糖値コントロールシステムの実現に向けたデータ分析
玉置理沙, 藤本まなと(奈良先端大), 諏訪博彦(奈良先端大/理化学研究所), 安本慶一(奈良先端大)
優秀ポスター賞
- 口腔内画像撮影支援システムの提案
片山洋平, 松井智一, 佐藤佑磨, 中岡黎, Chang Xin, Dang Chenyu, 松田裕貴(奈良先端大)
優秀デモンストレーション賞
- リアルタイム行動認識機能を有する釣りCPSの開発
福田修之, 玉置理沙, 松井智一, 大井一輝, Choi Hyuckjin, 松田裕貴, 安本慶一(奈良先端大)
最優秀プレゼンテーション賞
- 釣果情報共有を目的とした釣竿の振動データに基づく魚種判別手法
福田修之(奈良先端大)
優秀プレゼンテーション賞
- ピエゾセンサを用いた個人識別システムの実装と評価
馬越圭介(奈良先端大) - 訪問時間の適時性を考慮したオンサイト観光スポット推薦手法ISO-Tourの改良と評価
磯田祥吾(奈良先端大)
受賞されたユビ研の皆様、おめでとうございます!
福田は、がっつり釣りの研究をデモとオーラルで発表しに行き、両方受賞する感じとなりました、うれしかったです!!!!

(釣竿とか持っていきました!)
この研究は、修士論文を書くためのメインの研究ではなく、NAISTのCICPというプロジェクト(学生に50万円の予算が自由につく)で行っている研究で、かなり変わった研究なのですが、学会でいろいろな人に見てもらい、アドバイスをもらえてよかったです!!!
最後になりますが、僕的には、DPSWSで、研究を見てもらっている九州大学の先生や、研究室訪問の時に仲良くなったそこの研究室の学生とまた話せたり、他大学の学生さんや先生方と話す機会ができ、とてもよかったです!
< 前の記事 次の記事 >