
お世話になっています!博士前期課程2年の曽根田です!
2019年11月2日,3日の二日間に渡り,読売テレビ様,一般社団法人MAさん,ユビキタスコンピューティングシステム研究室の合同でハッカソンを実施いたしました!
実施レポートを書きたいと思います!!
ハッカソンを開催に至った経緯
そもそもハッカソンとは?という方も多いと思いますが,検索していただければたくさん記事が出てくると思います笑.簡単にいうとプログラミングを使ったものづくりイベントです!
今回ハッカソンを開催した経緯といたしましては,NAISTの卒業生の方のご縁がご縁を呼んで開催に至りました.だいぶややこしい流れですので詳細については割愛させていただきます笑
このハッカソンは関西での学生間の交流や関西地域を盛り上げたいという想いのもと開催に至りました.自分は開催に関しての補佐と開発者として参加いたしました!
参加者は学生のみに限定させていただきましたが,なんと合計で30名ほど参加していただき,2日目の発表会への見学者も含めるとなんと参加者は50名ほどになりました!!
この規模のハッカソンは全国見渡しても珍しいかと!
NAISTの学生のみならず,高校生や高専生,関西の大学生など多様な所属の方にご参加していただきました!
1日目〜チームビルディング,開発〜

初日は挨拶を早々に早速アイデアソンからチームビルディング!
ハッカソンのテーマは「テレビ局とつながる新しいサービス」!
どんどん色々なアイデアが出てきました!なかなかテレビをテーマにしたハッカソンは珍しいので学生のみなさんもワクワクしながらアイデアを出していました!
もともとチームを組んで来られた方もいらっしゃいましたが,その場でチームを組む方も多く高校生×NAISTチームも!いい感じですねー!

ytv様の粋な計らいで,大量のエナジードリンク!他にも食事の提供などもしていただきました!ハッカソンおじさんの自分もここまで豪華なハッカソンはなかなか体験したことないです!ありがとうございます!
というわけでみんなでもくもく集中

チームごとで色が違う特注Tシャツまで用意していただきました!どの色もかっこいい!
さらにはテクニカルサポートとして様々な企業の皆様にもきていただきました!こんな遠いところまでありがとうございます涙
夜遅くまでみんな開発がんまりました!
2日目〜引き続き開発&発表〜
多分みんな寝てない状況で2日目も引き続き開発開発!
一睡もしてない自分は徐々に挙動や発言がおかしくなり始める

開発開発開発....終了!!!いよいよ発表タイム!!

発表だけでなく,実際に触って作品を見る時間もありました!自分は運営でドタバタしすぎててあまり見れませんでした涙
結果は,,,ダンスを採点する「テレバイス」!デモの完成度の高さやチャレンジ度が評価されました!おめでとう!

ちなみに僕のチームはIBM賞をいただきました!2度目のIBM賞で界隈では「IBMに愛された男」と呼ばれてますww
発表が終わった後はワイワイと懇親会!


懇親会中もアプリを触ったりとワイワイ!!自分も色々な方と交流できました!
まとめ
2日間と限られた時間でしたが,どのアプリもものすごく完成度が高かったです!参加者の皆様お疲れ様でした!またytvやMAの関係者の皆様もありがとうございます!
このように,学術分野だけで閉じるのではなく企業の皆様とのコラボやハッカソンといったイベントの開催を研究室では行なっています!
濃い修士の2年間を過ごしたい学生の皆様をユビ研でお待ちしております!
< 前の記事 次の記事 >